放送コンテンツ海外展開事業

インドネシア

Journey goes to Japan - Ehime & Hiroshima Prefecture
Journey goes to Japan - Ehime & Hiroshima Prefecture (令和5年度(複数事業者連携型))
南海放送株式会社

Metro TVの人気女性レポーターを番組MCに、案内役の日本人タレント加藤ひろあき氏とともに、愛媛と広島を巡り、両県で実際に体験できるアクティビティや美しい景観を紹介する番組。 インドネシアの視聴者に愛媛と広島の魅力を効果的にPRした。

Tohoku School Trip With Si Juki
Tohoku School Trip With Si Juki (令和5年度(複数事業者連携型))
山形放送株式会社

昨年度同事業で東北の災害知育番組を観たインドネシアの高校生が東北地方に興味を持ち、その中でも山形県・宮城県の訪れたい・知りたい内容をJukiが視察体験を行い、両県がいかに修学旅行先として適しているかを3話各3分で紹介し、高校生やその親世代、教育関係者の視聴者を主にPRした。

Cara Mudah Penanggulangan Bencana Ala Jepang
Cara Mudah Penanggulangan Bencana Ala Jepang (令和4年度(複数事業者連携型))
山形放送株式会社

60分×1本を6つのチャプターで構成 ①東日本大震災について ②避難について ③ 物資・備えについて ④防災について ⑤子供への防災教育 ⑥日本の技術

Rindu bukan Rindu
Rindu bukan Rindu (令和4年度(複数事業者連携型))
南海放送株式会社

2022年にSCTVドラマアワードで最優秀男優賞を受賞したチンタ・ブライアンをはじめ、幅広い世代に人気がある俳優陣をキャスティングし、愛媛と広島を主な舞台にインドネシアで人気のドラマを撮影。インドネシアロケと併せ番組化した。撮影クルーの要望に応え、インドネシアでは見られない紅葉の名所をはじめ、観光地や船上、機内などインバウンドも意識したロケ地を選定。インドネシアの視聴者に愛媛と広島の魅力を効果的にPRした。

PERJALANAN IMPIAN KE TOHOKU JEPANG (Kiko夢の東北旅)
PERJALANAN IMPIAN KE TOHOKU JEPANG (Kiko夢の東北旅) (令和3年度(複数事業者連携型))
山形放送株式会社

インドネシアの人気子供向けテレビシリーズ「Kiko」が東北6県を巡る番組を制作。最先端の農業技術、ムスリムフレンドリーな食情報、忍者・平安文化、果物にフォーカスをあて、Kikoや仲間たちがアクション・感想を述べることで、東北がいかに魅力的な地域であるかを訴求し、それぞれのキャラクター特性にあったテーマと組み合わせることで視聴者の興味を獲得し効果的にPRした。

Beauty of EHIME JAPAN~feat. Syahrini & Aisyahrani~
Beauty of EHIME JAPAN~feat. Syahrini & Aisyahrani~ (令和3年度(複数事業者連携型))
南海放送株式会社

インドネシアで人気セレブのシャリーニ姉妹をメイン出演者としてキャスティングし、番組進行役には元JKT48の日本人タレントと現役のJKT48メンバーを配置した。愛媛の産品を活用した「美」につながる新しい商品開発を中心に紹介した番組。

Jalan Jalan Halal(JALAL) di Jepang/日本散歩
Jalan Jalan Halal(JALAL) di Jepang/日本散歩 (令和2年度(複数事業者連携型))
山形放送株式会社

インドネシアのGTVにて、山形県・宮城県のムスリムフレンドリーな旅と企業情報を在日インドネシア人目線で発信し、24分×2本の放送とSNSによる拡散で更なる訪日機運と就労意欲を高めた。

Traveling to Japan! -Jerome Polin in Shizuoka-
Traveling to Japan! -Jerome Polin in Shizuoka- (令和2年度(複数事業者連携型))
株式会社静岡朝日テレビ

静岡のインドネシア人留学生が、東京に留学するインドネシアの人気YouTuberに静岡の魅力を紹介するバラエティ番組を制作、放送した。現地で圧倒的な知名度の「富士山」、現地で販売され健康ブームで注目を集める「お茶」等を取り上げた。留学生を起用することにより、日本語学習者の増加にも貢献した。

Hijab Traveling
Hijab Traveling (平成31年・令和元年(単独型))
広島テレビ放送株式会社

ムスリム(イスラム教信者)の女性タレントが世界中を旅しながら、様々な体験をリポートする番組(1話約30分)。若年の視聴者層を中心に、レストランでのハラール対応等、ムスリムならではの情報も盛り込んで、安心して楽しめる旅を提案する。

GO GO Taiwan來去北海道
GO GO Taiwan來去北海道 (平成31年・令和元年(災害風評被害対策型))
札幌テレビ放送株式会社

台湾のリポーターが、サイクリングで自然・食・文化に触れながら北海道各地を巡る旅をサイクルツーリズムに対する旺盛なニーズがある台湾に紹介。ドローン映像を盛り込んで、道内各地が平常で安心であることを訴求できる映像を多く伝えた。

ページ先頭に戻る